離島で貧乏暮らし

貧乏ネタでいろいろ書こうかなと……

鹿児島に上って五日目

2月の17日(土)に中之島を出て五日目。 やっと目的の耳鼻科受診ができて手術の日取りも決まる。

3月の7日に鹿児島医療センターに入院、8日に手術、退院は14日頃になりそうである。 本日(21日)中に手術前の検査をしてくれそうだったが、循環器科の検査がねじこめず、明日の実施となる。 まあ、どうせ24日までは船便がないのでこっちは問題はないのだが、離島から来ていると伝えてあるのでロスタイム最小限で検査予定を組もうとしてくれたようである。


17日の移動は海上タクシー屋久島まで行き、そこからジェットフォイルで鹿児島まで移動。 海は凪いでいて良く晴れていたため、遊漁船での移動だったが快適だった。 キャビンの中に入ると船酔いしそうだったので後部デッキにずっと座ってたのだが、スキー用のジャケットを着てフードもかけるという真冬スタイルだったため、ずっと風に晒されるポジションだった割に手先がちょっと冷えるくらいで済んだ。

宮野浦港で海上タクシーから下船し、時間的にもお昼頃だったのでしばらく歩き回って食事できる所を探したのだけれど、結局良さげな所が無かったのでスーパーマーケットで握り飯とかを買って船の待合所で食べる。 ジェットフォイルの切符を買ったが領収書を貰うのを忘れてて、一緒の船だった駐在さんに「領収書もらいました?」と聞かれて気づき、窓口に行って慌てて発行して貰う。 切符の料金は一万円越えるのだけれど、領収書を貰わないと村の料金補助が貰えないので大損になるのだ。

ジェットフォイルの切符が高いのはかなり予想外で「これって飛行機より高いのでは?」と思ったのだが、鹿児島ー屋久島の航空運賃は更に高くて、まあ妥当な線に収まっていた。 とは言え、鹿児島まで飛行機で来ている場合はそのまま屋久島行きに乗り継いだ方が安上がりなのかも。
ジェットフォイル伊豆大島から帰る時に一回乗ったことがあるのだが、本当に揺れない・速いで良い船である。 二百人乗れて水中翼を持ち上げれば浅めの小さな港でも接岸できるし、時化る外洋での運用実績も豊富(佐渡航路=冬の日本海 伊豆航路=がっつり外洋)だしで、ガスタービン機関の燃費に問題があるけど、これが十島航路にも来れば良いのにとつくづく思う。

鹿児島には日暮れ前に着いた。 ホテルがこの日は取れなかったのでネットカフェに行く。 今回荷物が多めでザックが大きく、ネットカフェの小さいブースだとちょっと邪魔感が強い。 相変わらず客層は悪く、ガチャガチャ音を出してうるさい馬鹿がいたが、フェリーとしまで良く出くわす「いびきの強烈なオッサン」用の耳栓が役に立った。

翌日は天気も安定し気温も高く、春くらいの過ごしやすさだった。 市電で谷山の一つ手前まで行き、そこからイオンの手前にあるリサイクルショップとケーズデンキ、イオンまで歩いて時間を潰すが、買い物は大してしなかった。 昼過ぎに市内に戻って天文館図書館で時間を潰し、ホテルに早めのチェックイン。 フェリーとしま欠航を受けて宿泊補助率が上がっているので、久々にホテル泊する。

月曜日も過ごしやすい天気だったが、とにかく時間を潰すのが大変だった。 ほとんど天文館図書館と県立図書館で時間を潰していた。 火曜日は雨の予報だったが時々小雨が降る程度で、傘はあまり出番がなかったが、出かけて行った県立図書館が定休日だったのは参った。 雨が大して降らなかったので、中央駅のハンズやビックカメラを冷やかしてから天文館に戻り、午後四時前にはホテルに戻る。

火曜日は雨が結構降っていたので、県立図書館でずっと過ごす。 今日も雨の予報だったが、朝方はまだ降ってなかったので鹿児島医療センターまでの移動で傘をささずに済んだのはついていた。 明日も検査で医療センターまで行くが、降らないでくれるとありがたい。

予約を取った土曜日のRORO船ぶーげんびりあがちゃんと出港するかどうかがかなり心配である。